今までに、Googleアドセンスで稼いでいくためには
多くのアクセスを集める必要があるので
ブログに書く内容も当然多くの需要があるものを
選択する必要があるということ
そして、より多くの方にブログに
訪れていただくためには
検索結果の1ページ目に表示される必要があること
さらに、その中でも上位に表示されることが
重要だということをお話させていただきました。
今回は、そんなお話の中で触れていた
上位表示に必須のスキルである
「キーワード選定」について
解説していこうと思います。
目次
ネットビジネス等の初心者の方にとっては
そもそもキーワードっていったい何?なんて
思われるかもしれませんね。
キーワードというのは私が普段検索する際に
例えば、ダイエットをしたいけど何かいいエクササイズはないかと
知らべるときに
「ダイエット お腹周り 運動」や
「ダイエット 部分痩せ エクササイズ」
またある時は文章で
「太ももを短期間で細くする運動」などと
と検索窓に打ち込まれるかもしれません。
今回の例では、ダイエット系なのですが
その他何であろうとこんな感じで
何を調べようとするときに打ち込む言葉があると思います。
これがズバリ、キーワードで
Googleはこういったキーワードを読み取って
上位表示をするかしないかを判断するのです。
つまり、これからあなたが
アドセンスブログで収益を上げていくのであれば
このキーワードの並び、組み合わせを考える
「キーワード選定」を常に意識する必要があります。
私たちの個人で作るブログやサイト、または作ったばかりの
ブログというのは単純に需要のある記事を書いたからと言って
上位表示が出来て多くのアクセスを集めることは出来ません。
これは、Googleが作ったばかりのブログの存在や
毎日更新頑張っているなと評価してくれるのに
まず、3カ月ほど要するからというのもありますし
また、例え3カ月の記事更新を頑張ったからといって
先にブログを開設している方の方がやはり評価が高く
ブログが育っているとされ、上位表示が難しくなります。
さらに、例えばある検索ユーザーが
新しいパソコンが欲しいと思った時
「ノートパソコン」と検索するとしましょう。
すると上位に表示されるページというのは
大手の企業であったり、パソコンを取り扱う電気屋さん
さらにはアマゾンといったサイトが出てきます。
これは、こういった大企業はそもそも元の資金力が段違いであるため
サイト自体のパワーを強化することも一般人のそれとは比べ物にならず
これから私たちがいくら努力を重ねていったとしても
「ノートパソコン」というキーワードでこういった
サイトよりも上位に表示させることなんて
99パーセント以上の確率で無理なのです。
では、一体全体こういった状況の中で
どうして私たちのブログを上位表示させることが出来るのでしょうか?
そうここで必要になってくるテクニックが
「キーワード選定」なのです。
「ノートパソコン」というキーワードでは
私たちのブログを上位表示させることは
難しいのですが
では、ここでGoogleの検索結果を下に
スクロールしていきましょう。
するとこんな風に「ノートパソコン」に続く
新たなキーワードが提案してくれます。
これは検索ユーザーに対してより明確な情報を提供しようと
Google側からよく検索される関連キーワードを
表示してくれているのですが
実は、ここに上位表示へのヒントがあるのです。
どういうことかと言いますと
単純に「ノートパソコン」のような1つの言葉のキーワードよりも
「ノートパソコン おすすめ 初心者」のような
言葉が3つ並ぶようなキーワードの方が
より目的やその対象を絞り込んでいくため
検索需要としては低くなるのですが
その分、数多くの大企業を含むライバルと争わなくて
済むというメリットがあるのです。
例えば、「お花見」というキーワードであれば
ライバルが非常に多く作ったばかりのブログでは対抗できないのですが
「お花見 ライトアップ おすすめスポット」なら
もしかするとライバルが少なくて上位表示できる
可能性が高くなるということですね。
はい、ですのでこういった大企業や
先に開設されたブログに対抗する手段として
ある程度の需要がありつつも
ライバルが少ないキーワードの組み合わせを
探す「キーワード選定」が重要になってくるのです。
これがちゃんと出来るかどうかで
稼げるか稼げないかが決まると言っても過言ではありません。
ブログ記事の内容がいくら優れていようが
ボリュームがあろうが決して上位表示されることはありませんし
その逆もしかりと言えます。
記事を更新していくということがキーワード選定の原則です。
2語キーワード、3語キーワードとは
その名の通り、キーワードの数が2つ、3つと使われているもので
上の「ノートパソコン」の例でいえば
「ノートパソコン 選び方」は2語キーワード
「ノートパソコン おすすめ 初心者」は3語キーワード
ということになるのですが
先述いたしました通り
このようにキーワードの数が増えていけばいくほど
検索需要としては少なくなっていくのですが
ライバルも少なくなっていくのです。
ですので、とくにまだブログを作ったばかりという
あなたの場合は、2語であったり3語であったりのキーワードを使って
記事を書いていくようにしましょう。
検索需要がありつつライバルの少ないキーワードの探し方は
こちらの記事で解説していますのでご確認ください。
資産型アドセンスブログの作り方!絶対稼げるキーワード選定【徹底解説】
今回は、アドセンスブログの記事を書いていくにあたり
必要となってくるテクニックである
「キーワード選定」について解説してみました。
とにかく最初は、ライバルの少ない
2,3語のキーワードを狙って記事を書いていって
徐々にライバルの多い、そしてより多くの収益を
上げることが出来るであろうキーワードを
狙って記事を書いていくようにしましょう。
次回は、実際のブログ記事の書き方
後世に当たる部分について解説をしていこうと思いますので
またよろしくお願いします。
All In One SEO Packの更新アップデートで警告文が出た場合の対処方法!
超お洒落で綺麗な著作権フリーの画像サイト10選【アドセンス】
【SEO対策】ワードプレス超おすすめ有料テーマ6選【アドセンス】
【アドセンス向け】ワードプレス必須おすすめプラグインと導入方法!
【図解】ワードプレスの初期設定!名前やパーマリンクを設定しよう!
コメントフォーム