ワードプレスを導入し
テーマのインストールが出来ましたら
実際にブログに記事を投稿していく前に
次は簡単な初期設定に移っていこうと思います。
特に難しいことはいっさいありませんが
しっかりと確認しておきましょう!
目次
ワードプレスのユーザー名は
導入前にも解説させていただきました通り
変更することは出来ないのですが
ニックネーム(必須)とブログ上の表示名は
変更することが出来ます。
左側のメニューの「ユーザー」から
「あなたのプロフィール」と進んでいただくと
変更することが出来ます。
もし、ブログ上の表示名が本名そのままなんて場合は
例えば、コメントに対して返信された時などに
そのまま表示されてしまいますので
身バレ防止のためにも変更しておくとよいでしょう。
サイトタイトルに関しては任意ですが
キャッチフレーズは、ブログやサイトの内容がわかりやすく
伝わるものへと変更しておいてください。
左側のメニューから「設定」→「一般」と
進んでいただきますと後から変更も出来ますので
あまり難しく考えすぎず気楽に考えましょう。
パーマリンクというのはブログ記事ごとのURLのことで
例えば、私のアドセンスの1次申請の方法について書いた記事であれば
「https://yoshilion.com/adsense/adsense-check.html」で
パーマリンクとは、「/adsense/adsense-check.html」を指します。
もし、このパーマリンクを設定しなければ
適当な文字や数字の羅列で生成されてしまい
Googleからするとちょっとなんやねんこれ!となってしまいますので
それを多少わかりやすくしてあげようというのが
パーマリンクの設定となります。
上の私の例で言えば、わかりやすくするため
カテゴリと記事内容に関した文字列を打ち込んでいます。
パーマリンクの種類に関しては様々なものがあり
また、ブログやサイトの方向性により変わってくるため
一概にこうするのが正解というものはございませんが
(実際それ系のブログでも推奨されているものが違うことが多いです)
左側のメニューから設定そして「パーマリンク設定」と進み
「数字ベース」を選択しておいてください。
もしある程度知識があるという方は任意のものを
使用していただいても結構です。
一応、Googleのエンジンが読み取りやすくなるため
SEO的な効果もあるとされているのですが
正直、ここ数年はその説もやや否定的な声が聞かれています。
実際、私も数年前に作ったブログは
パーマリンクの設定を間違えたのにもかかわらず
普通に上位表示をし稼ぐことが出来ていました。
とは言え、設定しないよりかはした方が良いので
しっかりと設定しておいてください。
そして、最大の注意点としては
今後このパーマリンクは変更しないでください。
パーマリンクは上で書きました通り
URLつまりブログ記事の住所の一部です。
そうつまり、もしこれを変更してしまいますと
記事のURLごと変更することになってしまいますので
再びGoogleのエンジンにあなたの記事を見つけてもらって
検索結果に出るようにしてもらう必要がありますし
今まで頑張ってきた評価も消えちゃいますし
SNSで紹介されていた場合などはそれもパーとなっちゃうのです。
ですので、一度設定した後は
変更されないようにお願いします。
サイドバーウィジェットというのは
記事の横に表示される、最近の投稿や人気記事
カテゴリーやコメントといった項目のことで
ごてごて並べるのは良くないのですが
記事を読みに来てくれた方のためにも
あると便利なことも多いので
上記で紹介したようなものを並べておくとよいでしょう。
何より、最初はちょっとそういったものを
並べておくだけでテンションが上がります笑
設定方法は左側のメニューから
「外観」→「ウィジェット」と進んでいただいて
サイドバーに表示させたい項目を
移していってあげるだけです。
人気記事に関しましては
テーマにもよるのですが別にプラグインを使う
必要もありますので別途解説させていただきます。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)というのは
Googleが提供してくれている無料のアクセス解析ツールで
ブログに来てくれた方が、どこからどういった媒体を使って
アクセスしてくれたのかを教えてくれる無料のツールで
アドセンス、アフィリエイトで正しく収益を上げていくための
必須のツールとなっています。
詳しい使い方等は別途解説させていただきますので
今回はそのGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)の
導入方法を以下のページで詳しく解説されてますので
ご確認ください!
Google Analytics(グーグルアナリティクス)の導入設定方法
ワードプレスの初期設定は以上です。
続いては、よりワードプレスでのブログ運営を
便利にしてくれるプラグインについて
解説していこうと思いますのでぜひ、ご確認ください。
All In One SEO Packの更新アップデートで警告文が出た場合の対処方法!
超お洒落で綺麗な著作権フリーの画像サイト10選【アドセンス】
【SEO対策】ワードプレス超おすすめ有料テーマ6選【アドセンス】
【アドセンス向け】ワードプレス必須おすすめプラグインと導入方法!
【図解】ワードプレスの初期設定!名前やパーマリンクを設定しよう!
コメントフォーム